LINK
![]() 今日もコツコツ鉄に向かっています。 ![]() 自分らしい住まいと暮らしを見つけるウェブマガジン ![]() Arts & Kids ::<Galerie& Craft>:: ![]() ギャラリー・シュタイネ 安曇野の静かな森に佇むギャラリー MIKKA WEB ポップでエネルギーのある現代アートミカチャンワールド 元気もらえます。 ひつじ屋さんBLOG 安曇野の道祖神的カフェ 水晶山気まぐれカバン店 安曇野の心地よい磁場 Kurashi no Pocket honeymooner's beam une-pivoline小さな手作りのお店 生活の中の針仕事瑞々しい作り手 ::::<Paradice>::::: mochi mochi 南国ムツゴロウ暮らし カメラと一緒にパリでお散歩* 眼にも心にもおいしいパリ暮らし haranaの屋根裏部屋 暖かなまなざしで綴る比国 わちがい レトロモダンな心地よさ 呑ん子の放浪記 京女呑ん子さんの岳都大町 屋久島の日常 元スタッフワッシー頑張る ::::Gardening::::: 安曇野ローズコテージ 安曇野ばら園奮戦記 カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
安曇野 ひつじ屋 レンタ... ハッピー・トラベルデイズ 田中英語塾講師の日記 Needlework Note 安曇野 設計事務所の家つくり シンフォニーぴあの教室 Home made ca... 七ヶ月たより a little tas... 鉄人の鉄人は鍛鉄の鉄人・... シンフォニー ニュース くわがたの逆立ち! ヒマでも食べる けろりかわのヒマツブシ よみがえった古民具たち 安曇野カンポンLIFE こっふぇる梅太郎の耳~ハ... ゆりかごのつぶやき 糸巻きパレットガーデン ウィーン散策 Lusti... GARDEN SOIL Der Liebling... くらしのポケット ミイのステッチ一歩一歩 現地の日本語ガイドによる... 美 篶 堂まつり 伊那製本所 安曇野池田20th 田中一光製陶所 安曇野ナチュラル・スローライフ nagi アトリエ宇‐sora‐の... 安曇野の風 ・・・・・... ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 08月 31日
![]() 安曇野の家もどんどん進んでいます。 今日は外壁の色、中のタイルやステンドグラスの色選び ステンドは凄いバリエーションで見てるだけでわくわく・・・ 最後には??? タイルも一昔前とはぜんぜん違ってびっくり! そしてつくづく感じることは設計士ご夫婦の感性の素晴らしさと こちらの気質を読み取るアンテナの精度の高さ。 どうして分かるのかな~と思うことが一杯です。 お大工さんたちも気持ちいいように仕事が綺麗で つくづくいい人たちにめぐり合えてよかったと思うことが一杯です。 どんどん形になっていきます。 後一月余りどうか怪我なく無事に完成しますように! 宜しくお願いします。 ■
[PR]
▲
by zarlo
| 2007-08-31 23:05
2007年 08月 30日
![]() カルロは餃子が大好き。 そしてお料理もお手伝いも大好きで 今日は張り切って餃子作り! 初めてにしてはとても上手に出来ました。 ![]() 「ハンスにも教えてあげてね」と言う優しいお兄ちゃんでもあります。 お味もなかなか次は何を作ろうか? ■
[PR]
▲
by zarlo
| 2007-08-30 22:51
| 家族
2007年 08月 29日
![]() 無事成田に着いた三兄弟と共に詣でた成田山 なかなかの猛暑の中水場は涼しげ 身を清めお線香を上げ ![]() ろうそくを献じて願うそれぞれの祈り ![]() ハンスはお誕生ろうそく?と思ったのかすぐ吹き消し カルロは一生懸命祈っているので何かと思えば 「停電しませんように」 お国事情が垣間見えました。 ■
[PR]
▲
by zarlo
| 2007-08-29 22:44
| 家族
2007年 08月 26日
![]() ↑七ヶ月さんのデザート コースのお食事で一番インパクトの強いのは? アミューズだったり、オードブルだったり、とびっきりのスープや サラダ、入魂のメインディッシュだったり・・・ でもやはり私は最後のデザートです。 28日にやってくる南国のちび台風たちにとっては しろがねで我が家として過ごす最後の日々 おいしくて印象に残る、あまーい日々にしてやりたいものです。 ■
[PR]
▲
by zarlo
| 2007-08-26 09:35
| 家族
2007年 08月 25日
![]() 名残の暑さももう少し・・・ そんな中気まぐれな車で 松本と安曇野へ 気難し屋の英国産に懲りていながら惹かれるのは何故? ドアのお店で色の最終チェック。 トルコブルーのドアのペンキを剥がしたら 下地はグリーンでした。 80年もの間世代を超え引き継がれ その時々のオーナーの趣味や気分で色を替えてきたんですね。 多くの人が開けたり閉めたり いろんな人生を見守ってきたドア・・・ 幸せな再出発を見届けてくださいな。 ![]() 暑かった今日のクールダウンにぴったりの 久しぶりの外ディナーは 安曇野の家に程近い七ヶ月さんのサプライズディナー。中空にかかった月はもう少しで満月 残夏の夜の夢のような素晴らしいひと時でした。 お料理はオーナーさんご夫婦のお人柄を感じさせる 優しさと暖かさに満ちたものでした。 ごちそうさま! ■
[PR]
▲
by zarlo
| 2007-08-25 23:52
2007年 08月 23日
![]() ![]() ここに来て決めなくてはいけないことが山積み。 ドアの色、木部の色、外壁の色、タイルの色・・・・ 頭がくらくらする上に 気分が日替わりなので困ったものです。 暑い時期はどうも寒色系に惹かれますね・・・・ 洗面カウンターの木部 木目の綺麗なタモです。 ![]() ■
[PR]
▲
by zarlo
| 2007-08-23 13:50
2007年 08月 22日
![]() 我が家のビクター犬のどかが耳を傾けているのは 高校野球の実況中継。 2000枚の挨拶はがきの宛名貼りの供にと 気軽に流していたのですが さすが決勝戦! ものすごい試合になりました。 逆境でもあきらめず最善を尽くしていればチャンスはやってくる! 物心ついた頃後の母校となった芦屋高校が夏の大会で優勝! 提灯行列があったと思います。 ちょうど弟が生まれた夏でうきうきしてました。 小学校に行く頃はいっぱしの野球好きで 甲子園までなんと自転車で観戦に行っていました。 夏休みも高校野球が終わった後はっ放心状態! その後熱烈な阪神ファンとなり 浮き沈みのあるこのチームと長いお付き合い・・・ こっちに来てからなんだか遠ざかっていました・・・ こんな凄いドラマ見過ごしていたとはもったいなかったね~。 ■
[PR]
▲
by zarlo
| 2007-08-22 16:11
2007年 08月 21日
![]() このところほぼ深夜まで仕事に追われています。 秋風が立つといつもそろそろ年賀状!と思うのですが・・・ 今年はバトンタッチのご報告の挨拶状です。 冬の予約は9月に始まるのでそれまでに何とかお届けできるように 名簿を整理し、年々枚数を減らしてきたためにいじっていた ラベル印刷の登録を個別に再登録し・・・なんと2000件を超えていました! やっと出来た!さあ印刷と思ったらなんとプリンター不具合。 何とかネットワークで遠隔操作で他のプリンターとつなげ ーーこれカルロが前にやっていたのを思い出し!--孫に教えられですね。 あっちこっちと行ったり来たりで完成! 見上げたテラスにかかるくもの巣 お見事! 成果があるといいね ■
[PR]
▲
by zarlo
| 2007-08-21 16:41
| アート
|